top of page

ClassiがEDUCOMを買収

  • 執筆者の写真: lj
    lj
  • 2019年1月9日
  • 読了時間: 1分

寡占化が進みはしまいか。


Classiは高校向けの学習支援プラットフォーム、EDUCOMは小中学校向けの校務支援。

EDUCOMには全国に20以上の拠点があり、導入校へのアフターフォローは同社が直接行う。

EDUCOMの校務システムを導入する小中学校向けに学習支援のClassiを提案していくとなると、シェアが圧倒的になりそうだ。

最新記事

すべて表示
Classiと自治体の連携事業

EdTechZineの記事より引用。 Classi(クラッシー)は、学習支援プラットフォーム「Classi」と「Classiポートフォリオ」を活用し、長野県教育委員会の「次世代型学習支援システムを活用した実践研究事業」への支援を開始したことを、9月5日に発表した。...

 
 
 
【良記事BM】ChromebookかWindowsか

インプレスウオッチより。 ChromebookかWindowsか、限られた予算と期間で今から整備する教育用コンピューターと周辺機器 第9回 教育ITソリューション EXPO(EDIX)レポート(神谷加代2018年5月30日 06:00) 最新の機器動向の記事。...

 
 
 

Comments


bottom of page