top of page

​更新日:2023/1/17

map

クリッカブルマップ(イメージマップ)

 画像1枚をまるごとリンクにするのではなく、画像の一部分だけをリンクにしたいと思ったことはありませんか?

 また、1枚の画像のうち、場所によってリンク先を変えたい(=1画像内に複数のリンク先を設定したい)と思ったことはないでしょうか?

 HTMLのイメージマップ(クリッカブルマップ)という仕組みを使うと、座標を指定してリンク範囲を限定し、1画像内に複数のリンク先を簡単に設定できます。

説明1

説明2

説明3

Googleサイトの編集

マウスオーバー2

​ロールオーバー?⇒こっちか?

クリッカブルマップの座標取得ソフト

SNSリンクする際のURLの取得の手順

​・Google Drive にある画像をimgタグで取得させるURLについて

【SVG】地図のエリアごとにリンクさせる方法(マウスオーバーで色を変える)

マウスホバーで色が変わる

【説明】

■画像の5属性設定

(例)<img src="house.gif" usemap="#Map" width="250" height="208" alt="メニュー">

​〇src属性:画像ファイル名。Googleドライブのアドレスを指定。
〇width属性:画像の横幅。 〇height属性:画像の高さ。〇alt属性:代替テキスト

〇イメージマップとして使うマップ名を指定するusemap属性

この属性値には、この後で作成する「マップの名前」を記述します。ここでは例として「Map」というマップ名を使っています。usemap属性で指定する際には、マップ名の先頭に「#」記号を加えますので、usemap属性の値としては「#Map」と記述します。

※1ページ内に複数のイメージマップを作る場合には、それぞれに重複しないマップ名を付ける必要がありますので注意して下さい。

 

■map要素+area要素でマップを作成 (個別のリンクを作る)
 画像の中の「どの範囲」を「どこへリンクする」のかを示す「マップ」を作成します。これは、map要素とarea要素を使って、例えば以下のような感じで記述します。

<map name="Map">
   <area shape="rect" coords="159,136,184,187" href="page1.html" alt="自己紹介">
   <area shape="poly" coords="170,97,182,107,182,120,159,120,159,107" href="page2.html" alt="日記">
   <area shape="circle" coords="60,30,9" href="page3.html" alt="掲示板">
</map>

 

■map要素:
イメージマップ用のマップを作成するには、map要素を使います。ここに、name属性を使ってマップ名を指定します。
<map name="Map">
   この内側には後述のarea要素を必要なだけ列挙する。
</map>
上記の場合は「Map」というマップ名です。同一ページ内に存在する他のマップと重複しない名称を付けて下さい。もし、何らかの事情でこのmap要素にid属性を付加したい場合は、name属性値と同じ値をid属性値にする必要があります。

 

■area要素:
「画像内のどの範囲をリンクにするのか?」という個々のリンクは、area要素を使って必要なだけ列挙します。area要素には、下記のように各属性を使って、リンクの形状、座標、リンク先などを
記述します。

<area shape="形状" coords="座標" href="リンク先" alt="代替文字">

≪リンク属性別の設定≫

■共通

 href属性にリンク先URLを、alt属性に代替テキストを記述する

​ 座標のイメージは以下のとおり。

■四角形
 shape属性の値を「rect」にし、coords属性に「左上の座標(X,Y) , 右下の座標(X,Y)」(合計4つの値)を指定する。

<area shape="rect"
      coords="159,136,184,187"
      href="page1.html" alt="自己紹介ページ">

※右上に設定したければ(1,1,30,30)、左下なら(200,300,300,400)

 

■円
 shape属性の値を「circle」にして、coords属性に「中心の座標(X,Y) , 半径」(合計3つの値)を指定する。

<area shape="circle"
      coords="60,30,9"
      href="page3.html" alt="このサイトについて">

上記の場合は、「中心座標(60,30)で、半径9ピクセル」の円の範囲を、page3.htmlへのリンクになる。

※試しに縦長の画像で小さな円でテストしてみた。

左上39,39,31、右上682,45,31、真ん中350,451,31、左下29,929,31、右下672,918,31

・まず共通する31は、半径だから変わらないのは当然。

・次にX座標だが、上下関係なく左ほど小さく、右に行くほど大きくなる。左が30位、真ん中で350、左で700位なので、上辺がゼロに設定されているのか?Xは横軸だから、上下が関係ないのは当然か。

・次に縦軸となるY座標だが、上辺が小さく、真ん中が450位、下辺で900位になっている。

・これらを考えると、画像の左上が座標の始点(0,0)で、右下が極大になるのか?

⇒正解!

■多角形 shape属性の値を「poly」にし、coords属性に「すべての点の座標(X,Y)」を必要なだけ順番に指定する。<area shape="poly"      coords="170,97,182,107,182,120,159,120,159,107"      href="page2.html" alt="ブログ">上記の場合は、座標(170,97)→(182,107)→(182,120)→(159,120)→(159,107)の点で結ばれた領域となる。ここでは座標を5個列挙しているので五角形のリンクになる。座標を増減させることで三角形や六角形なども作れるし、凹形や凸型のような複雑な形も作れる。

​■CMS(ホームページ)

●ネットコモンズ系

ネットコモンズとは

特定非営利活動法人コモンズネット公式サイト →死んでいる
≪R3以降の選択肢≫

R3.4月時点で、ネットコモンズ公式サイトには以下の通り記載されている。

 学校等教育機関向けCMSとしてNetCommonsを提供する活動は、一般社団法人「教育のための科学研究所」(代表理事・所長 新井紀子)が提供するedumapに引き継がれました。

 edumapに関するプレスリリースは、こちらをお読みください。edumapは学校等に対して、原則無償でNetCommons3をベースとした学校ウェブサイトを提供する事業です。既に350校以上にedumapをご利用いただいています。特に、メンテナンスを終了したNetCommons2をご利用の教育機関のユーザは至急edumapに移行することをご検討ください。

 システムエンジニアの方で、NetCommons3をご利用の方はGitHub上のNetCommons3サイトを活用ください。

 

AI本で有名になった新井氏は、edumapへ移行させたいようだ。申し訳程度にネットコモンズ3の記載もあるが、このあたりの意味が分からない。

 

以下の3つの選択肢がある。

edumap

左下に広告が入るのは仕様か?

≪導入学校≫

那須中学校

川口市立柳崎小学校

紋別市立紋別小学校

ネットコモンズ3

CONNCT-CMS ー(開発会社:オープンソース・ワークショップ

導入事例(福島県教委と熊本県教委でネットコモンズ3へ大量移行している)

シラサギ -

・【参考】総務省の関係サイト・情報バリアフリー環境の整備

CMS

■公的団体

青森県プログラミング教育研究会

・​

​■プログラミング関係企業

Hour of Code

・教育ネット・・・教育ネット、「プログラミング教育年間指導計画案 ver2」を無償提供

​■プログラミング関係個人サイト

「明日」をつくる仕事
 

◆スクラッチ関係

​・スクラッチ ー

​・紹介本 -

​・Scratchがプログラミング教育で一番使われているこれだけの理由【プログラミング教育のホントのところ】 

プログラミング教育の意義を知りたくて

プログラミング
bottom of page